1月5日(火) 晴れ
今日は古河警察署の方が立会いの下、不審者侵入を想定し避難訓練を行ないました。
各クラス安全なルートを通って上手に避難することができていました。
避難が終わったあとは警察の方のお話を聞きました。
お…おさない
か…かけない
し…しゃべらない
も…もどらない
ち…近づかない
みんなが知っている『お・か・し・も・ち』の他にも
ひ…ひとりにならない
ま…まわりの人からはなれない
わ…わかれみちは気をつける
り…利用されていない建物などには行かない
という『ひ・ま・わ・り』のお約束も教えてもらいました!
みんな真剣な表情で興味津々にお話を聞いていましたよ。
職員も不審者侵入の際の対応の仕方を教えて頂きました。
お話が終わったあとはみんなが心待ちにしていたパトカーが到着!
警察の方の姿を見て「かっこいい~」と子どもたちの言葉がたくさん聞かれました☆
順番にパトカーに乗せてもらったあとはクラスごとに記念撮影。
普段では出来ない貴重な体験ができて子どもたちも大興奮でした!!
避難訓練が終わったあとは、手を振ってパトカーをお見送り。
今日の避難訓練で学んだことを忘れず、子どもたちが安全に保育園生活を
送れるように努めていきたいと思います。
投稿者:河上