4月5日(火)☂→☁
今日は新年度となり、初めての避難訓練がありました。
それぞれ進級して、部屋が変わったクラスの子どもたちもいたので、
改めて各クラスで火事・地震での避難の仕方をお話しました。
幼児クラスは「お・か・し・も」の約束事を確認し、
『お・・おさない か・・かけない し・・しゃべらない も・・もどらない』
すみれぐみはジェスチャーを使って「しゃべらないはシーってすることだよね!」と教えてくれました。
また、火災時は
各クラスにある安全ナマズの下に集まり、保育者の誘導で第一避難所まで逃げます。
おおももぐみでは今日実際に子どもたちと一か所に集まって確認をしていました。
日頃からマークを意識することにより子ども達だけでなく保育者も緊急時にすぐ対応できるようにしています。
今後も備えあれば憂いなし!として月に1回子どもたちと一緒に学んでいきたいと思います。
【おまけ】
4月になり新しい自由画帳とクレヨンがお道具箱に入ったすみれぐみ♪
「先生!お絵描きやりたい!」ということで、クレヨンの使い方をお話しながらそれぞれの自由画帳を使いました。
色の名前を教えてくれる子・顔を描いて見せてくれる子と遊び方が様々でした☆
幼児クラスになって自分の物ができてみんな嬉しい様子でした!これからも約束を守って楽しく遊ぼうね♪
投稿者:大久保