園のこだわり

クッキング

2012.05.31

 

 今回は、豆腐白玉みたらしあんを作りました♪

 

「クッキングをすつ前は何をするのかな?」と聞いてみるとすぐに

「エプロンをつける!バンダナをする!手を洗う!」と答えが返ってきました。

料理をする前には清潔にするということが身についてきましたよ♪

また、爪がのびていないかチェックをしました。

ほとんどのお友だちがしっかり切ってありました!

爪が伸びていると汚れが爪の間に入ってしまったり、

お友だちのことを誤ってひっかいてしまうこともあるので日ごろから気にしていきたいですね。

 

 

ということで、まずは身だしなみの準備。

 

 

お友だち同士で準備するのが当たり前の光景になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、クッキング開始!

 

 

 

まずは白玉粉に水気を切った豆腐を入れます。

 

                                                         

 

袋から飛び出さないように角度や力を加減していれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、それを混ぜていきます。

「粉と豆腐が全部混ざるようにね」と説明。

すると、こんな声が・・・   

 

 

 

 

「上から出ちゃいそうだから、持っててあげるよ~」

 

「こっちの方が混ざってないから混ぜてごらん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士の話を聞き、混ざっているかきちんと袋全体を見ているんですね!

 

 

最後にできた生地を丸めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつちぎって丸める作業は、普段の粘土遊びでやっているようで

とっても上手に丸めることができました。

このような経験は手先の動かし方の練習にもなりますね♪

経験を積むことでよく動くようになります。

 

 

 

 

できあがったものは給食の先生のところへ持っていき、

「よろしくお願いします」と元気よく挨拶してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしておやつに美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で作ったおやつは特別美味しく感じるでしょうね♪

次回のクッキングも楽しみです!

 

投稿者:金丸

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー