園のこだわり

夏野菜 ぐんぐん生長中!

2016.06.07

 6月7日(火)  曇り

 

 

園の畑には、じゃが芋・枝豆・小玉スイカ・トマトが・・・

そしてテラスには稲があります。

IMG_2672   IMG_2673   IMG_2670

IMG_2669   IMG_2671

水やりをしたり、草を取ったりしながら生長や収穫を楽しみにしていますよ。

 

 

水やりには、昨年同様液肥を使っています。

まずは、ペットボトルに溜めた液肥を大きなジョウロに入れて3倍に薄めますよ。

IMG_2174

そして、薄めた液肥を子ども用の小さいジョウロに移すと

「ぼく、やる」

「じゃ、その次にやるね」

と、すぐにお手伝い!!

IMG_2177

この子どもたちの水やりのおかげで、野菜が大きく育っています。

 

ある日、じゃが芋畑の中に体を入れている子がいました。

IMG_2181

「何しているのかな~」と見ていると、

「ねぇ、見て!」と大声!

IMG_2179

なんと、指の先には小さなカマキリが・・・

生まれて間もないカマキリです。

子どもの発見って「すごいな~」と、思った瞬間でした!!

 

 

 ~~おまけ~~

 

4日(土)にネーブルパークで「ほたる祭り」がありました。

この中で幼虫を育てたそうです。

DSCN1077

昼間はこうですが、夜になると・・・

DSCN1076 ⇒ DSCN1074 矢印のところにほたるがいますよ

 

ほたるはどこが光っているのでしょう?

 

 

そうです!! お尻のところですよね!

オスの方がメスより発光が強いんです。

オスは真っ暗な夜に光を出して飛びながら、気の合うメスを探しているそうです。

そして、気が合うとプロポーズするそうですよ。

 

真っ暗な中で、あちこち光っていました。

 

「ほたるの里」には、こんな張り紙もありました。

DSCN1079

ちょっとしたクイズです。

親子で考えながら、ほたるを観察してもいいですよね。

 

 

 投稿:岩 瀬

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー