6月13日(月) ☂
昨日までの良いお天気とは違い、今日は朝から雨降りの日となってしまいましたね。
今日は子どもたちが待ちに待った制作コーナーがOPENする日。
幼児クラスでは、今月より月に6回、日中の活動で制作コーナーを開く日を設けました。
いつ開くのか!?子どもたち自身が自分で確認できるようにしました。
朝の会で日付の確認を毎日行なっているのですが、このボードで知らせることによって、子どもたちのカレンダーや日付への興味を伸ばすことも目的となっています。
制作コーナーが始まると、「やりたい!」の声がたくさん聞かれます。
でも、席は8つ。
座れなかった子は、別の遊びをしながら順番を待ちます。
席が空く度に、子ども同士で「〇〇ちゃん空いたよ~」と声をかけ合い順番で制作を楽しんでいますよ。
はさみやサインペンを使い、イメージを膨らませながら作っています。
では、それぞれの制作をのぞいてみましょう。
こちらの女の子と男の子。
色画用紙を細かく切りながら、空き箱に入れています。
『ご飯』を作っているそうです。
割り箸を使い、混ぜたりもしていましたよ。
← こちらは 『焼きそば』 だそうです。具だくさんでおいしそうですね。
また、こちらの男の子の作品は 『いぬ』 だそうです。
作り上げると、「散歩~♪」と歩いていました。
《作る》だけでなく、それで《遊べる》ように考えて作ることも成長ですね。
こちらの女の子は、保育者と一緒に作ったてるてる坊主をカップに入れたりテープを貼り、デコレーション☆
とっても豪華なてるてる坊主。
明日は晴れるといいですね☀
制作を通し、子どもたち一人ひとりの発想力には毎回感心させられます。
これからも、その力を伸び伸びと発揮できるように見守っていきたいと思います。
投稿:五月女