6月21日(火)☂のち☀
今日は、朝のうちは雨がパラパラと降っていましたが、子どもたちのパワーで雨を吹き飛ばしてしまいました♪
今日の午前中は2つの行事がありました。
1つ目は「地震の避難訓練」でした。今年度初めての地震の避難訓練でしたので、朝の会で地震が来た時にはどうする
んだっけ?と約束を確認しておきました。確認の2時間後・・・いきなりの「地震です」の放送に・・・頭をしっかり守って
机の下にもぐり、放送をよく聞き、きちんと避難出来ていましたよ!
2つ目は、古河市の安全運転協会さんが見えて幼児交通安全教室を行いました。「信号は何色があるかな?」
「何色で渡る?」「赤は・・・とま・と・??」と腹話術のけんちゃんが答えると、子どもたちが「違うよ~止まれだよ」っと、
正しい答えを腹話術のけんちゃんに教えてくれていました。また、遊ぶ場所はどこがいいかな?の問いに「公園!」
「保育園!」と答えていました。
今日のお約束をもう一度、お家で話を聞いてみてくださいね。
~おまけ~
お昼寝の時間、年長さんたちだけで「泥遊び」を満喫していました。まずは・・・足から始まり・・・泥団子や泥のままごと
等々子どもたちの発想は面白いですね。
子どもたちの発想を大切に、保育をしていきたいと思います。
投稿者:菅