7月7日(木) ☀
「笹の葉 サ~ラサラ♪」
今日は七夕。
どのクラスからも元気な歌声が聞こえてきました。
数日前から、自分たちで作った飾りを飾り、気分も盛り上がっていましたよ。
自分のお願い事の短冊が気になり、テラスへ行くたびに確認しているお友だちもいました。
でも、「どうして七夕に笹を飾るの?」
誰もが思う疑問ですよね。
幼児クラスでは、朝の会で紙芝居を見ました。
笹は冬でも青々していて、繁殖力が強く、昔から神事に使われていたものだったから、
お願い事をするのは、織姫と彦星の願いが叶う日だという七夕伝説が由来だそうです。
少し長めのお話でしたが、みんな真剣に聞いていましたよ。
ホールにも掲示してあったので、
「おりひめ知ってる~」
「遊んでるから牛さん、やせちゃったんだよね~」
という声が子どもたちから聞かれました。
日中は各クラス、笹の前で記念撮影をしました。
後日、『はい チーズ』で販売となりますので楽しみにしていてくださいね。
今日は良いお天気☀
天の川が見られるかな?
みんなのお願い事が叶いますように。。。★★★
✿✿✿おまけ✿✿✿
給食も七夕メニューということで、星の形のコロッケが出ました。
あるお友だちのお皿を見ると、、、
⇓
ソースでこんなお顔が描かれていました。
かわいいですね❤
投稿:五月女