8月3日(水) ☀
8月になり、早速すみれ組は製作帳制作をしたので、その様子についてお伝えします。
幼児クラス、今月のうたは『おばけなんてないさ』。
すみれ組の今月の製作は 《おばけ》 です。
5月の製作では限りある折り紙での貼り絵でお花を表現したのですが、今回はできるだけ枠の中いっぱいに貼って表現するようにしたため、一人ひとり使用した折り紙の枚数に差が出ました。
工程を伝えると、すぐに折り紙を千切って貼っていった子どもたち。
しかし、こちらの男の子 ⇓
「お手手ベトベト~。」と、1枚千切るたびに糊付けする大変さを感じたようです。
少し見守っていると、まず全部千切ってから貼れば良いということに気付いて進めていました。
子どもながらに、どう進めて行けば効率が良いということを感じたのですね。
感心してしまいました。
まだ製作途中なので、仕上がったら保育室に掲示しますね。
どんなお化けに仕上がるか!?
楽しみにしていてください♪
***おまけ①***
先日のさくら組のおとまり保育の日。
午後、さくら組が単独での活動だったため、普段さくら組が行なっている連絡帳並べにたんぽぽ組が挑戦しました。
まだひらがなを読むことは難しいお友だちは、同じ字がある物を探し、絵合わせパズルのようにしながら並べて行っていました。
今後も時間を見つけ、さくら組の行なっていることに挑戦する機会を設けて行こうと思います。
***おまけ②***
昨日の空。
こ~んなキレイな入道雲が出ていました。
⇒ ぞうさん
⇒ フランスパン
⇒ かき氷
⇒ 火を吹いている竜 だそうです。
天気予報では大気が乱れていると言われているためこんな積乱雲が出ていたようですが、子どもたちにはステキな発見となったようです。
投稿:五月女