園のこだわり

手洗い指導!!

2016.08.08

8月8日(月)  ☀&風 時々☁

 

 

夏も本番を迎え暑い日が続いています。また、古河市内でも夏風邪であるヘルパンギーナや

 

手足口病がでているようです。

 

夏風邪や、病気の予防に一番大切な『手洗い』を子どもたちに伝えるため、手洗い指導を

 

開始しました。

 

今年は、保湿剤入りのローションを使用しライトに照らすと汚れが目に見える方法で

 

詳しく伝えられるように少人数のグループで実施しました。

 

①手に少量のローションを塗ります。

IMG_0895 IMG_0939 IMG_0961

 

②いつもと同じように手洗いをしてもらいます。

IMG_0901 IMG_0964 IMG_0942

 

石鹸を使わずに洗っているお友だちもいます。

 

 

③ライトに当てて、汚れがどのくらい落ちたか確認します。

IMG_0907 ⇒ ⇒ ⇒ IMG_0915 IMG_0919

 

手は真っ白。汚れが全然落ちていませんでした。

 

「真っ白~」 「全然落ちてな~い」等の声が聞こえてきます。

 

 

④正しい手洗い方法を一人一人に伝えます。

IMG_0928 IMG_0953 IMG_0970

 

爪の凹凸部分や爪の中、手首、手の甲に汚れが残りやすいことを伝え、

 

指も1本1本こすり洗いをするように伝えました。

 

みんな真剣に手洗い方法を聞き、実施しています。

 

 

⑤再度ライトに当てます。

IMG_0958 IMG_0976 IMG_0934

 

「白くなくなった~、でも残ってるー」

 

手洗い指導用のローションのため、落ちにくかったこともあり少し洗い残しが見られますが、

 

普段の手洗いよりも時間をかけて、きちんと洗った方が汚れが落ちることを実感できたようです。

 

 

 

手洗いは、今の時期だけ必要な事ではなく、今後、冬にかけて感染症対策にもなります。

 

おうちでも、帰宅後、食事前など手洗いが習慣になるといいですね。

 

 

投稿:髙野/佐藤/青栁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー