園のこだわり

8月の製作帳☆たんぽぽぐみ

2016.08.09

8月9日(火) 晴れ☀

 

朝は日ざしもあまり強くなく、『今日は過ごしやすいかな~?』と思っていましたが、日中にはお日さまが元気を取り戻し、ピカピカの青空になりましたね。

 

今月に入り、たんぽぽさんは製作帳に取り組んでいます。

先日、見本を見せながら「こんなことするよ」と知らせてから、「やりたい、やりたい!」「早くやろう!」とノリノリだった

子どもたち。

まずは白い画用紙に、色を塗ることからスタートです。

IMG_1278   IMG_1285   IMG_1287

 

端から少しずつ塗っていく子もいれば、保育者が「〇でも斜めのしましまとかでもいいよ」と言ったのをしっかり聞いていて、いろいろな色で丸を描いた中を塗っていく子もいました。

 

この制作がきれいにできるコツとして、『クレヨンで濃く、紙の白いところがないように塗る』ことなので、そのことも子どもたちに伝えました。

 

すると…

 

IMG_1284   IMG_1287   IMG_1282

 

ご覧ください、この真剣な表情を!!

3枚目の写真の男の子は、一生懸命手を動かしてゴシゴシ塗っているので、手がブレています。

白いところがなくなるまで、しかも濃く塗るというのは子どもたちにとってなかなか根気のいる作業なので、「疲れた~」「もう終わり~」とすぐに止めてしまうのではないかと心配していたのですが、みんな頑張っていましたよ!

 

そして、次の作業で登場するのが黒の絵の具です。(服装のご協力、いつもありがとうございます❤)

本来、絵の具をクレヨンの上に重ねるとはじいてしまうのですが、今回はある魔法の液体を入れることにより、はじかずに塗れるようになっています。

その魔法の液体とは…台所洗剤!

少し入れただけで、クレヨンの上にスイスイ塗れます。不思議ですね~。

 

IMG_1442   IMG_1444

 

一生懸命塗った画用紙を真っ黒に塗りつぶし、次はいよいよ最後の作業です。

しかし、今日は残念ながらここまで。

近々、幼児保育室に掲示しますのでぜひできあがりをご覧ください☆

 

どんな作品ができるかな~?

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー