10月6日(木) 晴れ☀
心配された台風の直撃もなく、今日は台風一過の気持ちの良い青空☀☀
園庭には子どもたちの元気な声が響いています。
そんな中、先日稲刈りをして空っぽになったバケツを、年長さんが洗ってくれていました。
「また来年も使うからきれいに洗ってね」との保育者の話を聞き、どの子も一生懸命にぞうきんでゴシゴシ。
「うわっ、真っ黒になった!」「こっちもすごいよ!」と声を上げながら、土が取れるまでゴシゴシ。
そんなさくらさんの様子を、「何してるの?」とすぐそばまで来て見ていたすみれさんとたんぽぽさん。
「また来年も使えるように、さくらさんがお掃除してくれてるんだよ」と話すと、「そうなんだ~」と言いながら、興味津々で見つめていました。
中だけでなく外側も、さらに底まできれいにしてくれたので、ご覧ください!このピカピカのバケツを!!
あんなに泥だらけだったのに…。みんな頑張ってお掃除してくれました。
これで来年もまた、幼児のみんなで稲植えができそうです。ありがとう、さくらさん♡
稲刈りが終わったあとのバケツのお掃除は、代々引き継いでいる活動の1つです。
来年のさくらさんにもしっかり引き継いでいきたいと思います。
********** 本日のおまけ **********
ピカピカの太陽に誘われて、おおももさんの子どもたちが裸足になり始めました。
それを見ていた幼児の女の子たちも「先生!!裸足になっていい?」と言い、続々と裸足に。
砂場で足を埋めていたので、「お砂、あったかい?冷たい?」と聞くと、「冷たいの!」「冷たくて気持ちいいんだよ!」と口ぐちに教えてくれました。
足を伸ばして、「気持ちいい~♪」と満面の笑みでしたよ♡
投稿者:小林(祐)