10月26日(水) 晴れ☀
朝は少しどんよりしていましたが、子どもたちが外に出る頃には真っ青な秋空!!
お外あそび日和です\(^o^)/
今日は、発表会の練習を頑張っている子どもたちの様子をご紹介します。
(たくさんお見せしたいところですが、お楽しみが減ってしまうのでちょっとだけ…笑)
「ピアニカの練習をするよ~」と声をかけると、張り切ってお道具箱から楽譜を持って来た子どもたち。
「お歌が上手に歌えると上手に弾けるのよ」と、以前並木先生に教えていただいたのを覚えていて、楽譜を指で追いながら大きな声で歌っていました。
こちらは自主練を始めていた女の子。
楽譜を見ながら、音階を指でひとつひとつ追いながら、一生懸命練習していました。
この後、保育者に聞かせてくれました。
ゆっくりですが最後まで弾くことができ、「すごい!できたね!」と声をかけると、とても嬉しそうでしたよ(*^_^*)
他の楽器の子どもたちも練習していたのですが、その様子はまた後日に❤
練習を頑張った後は、外に出ていっぱい遊びました♫
いつのまにか、ブランコもこーんなに高くこげるようになりました。
お友だちが虫を捕まえているのを見て、自分も見つけたいと、畑のブロッコリーの葉裏を覗いてみたり。
バケツをたくさん持っていたので、聞いてみると「これ(左手に持っている2つ)はバッグなのー」とのこと。
お出掛けするそうです(笑)
園庭の隅にすみれの男の子がちょこんと座っていたので、「何してるの?」と聞いたら「あのねえ、葉っぱ見てるの♪」と言っていました。
後ろ姿が可愛くて、思わず撮ってしまいました。
園庭のリンゴも柿もだいぶ色づき、秋の深まりを感じるこの頃。
楽しく発表会の練習ができるよう、保育者も楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
投稿者:小林(祐)