11月17日(木) ☀
今日は、歯科検診がありこもも組から順番に行ないました。
こもも組は、見慣れない白衣姿の歯医者さんを見て泣いてしまいましたが
頑張って最後まで診てもらうことができました。
おおもも組も、見慣れない歯医者さんに何をされるのかと
ガチガチに緊張しながらも涙は流さず診てもらうことができました。
幼児クラスは、みんな慣れた様子でどんどんコットに横になります。
並んで順番を待っているお友だちは、検診しているお友だちの口の中が気になるようで
横から興味津々で覗いていました。
検診では、歯鏡を使って歯の裏側もチェックします。
歯鏡を使うとなぜ裏側まで見えるのか、園長先生が、歯鏡を見せながら教えてくれました。
前回(春)の歯科検診時に虫歯などの指摘を受けていたお友だちは
「きちんと治療してくれていますね」と園医よりお話がありました。
また今回、新しく虫歯になってしまった歯が見つかったお友だちや
6歳臼歯が生えてきたお友だちもいました。
乳歯や、新しく生えてきた歯は、エナメル質が柔らかいことで虫歯になりやすい
と言われています。
フッ素入りの歯磨き粉の使用や仕上げ磨きを行なうことで、虫歯の悪化や予防が出来ます。
この検診を気に、予防歯科ができるといいですね。
投稿:髙野