2月3日(金) 晴れ
今日は豆まき会でした!
まず最初に幼児・おおももクラスでは紙芝居で豆まきの由来を聞きました。みんな真剣に見入っていて
「先生、鬼出てきたよ!」と小さな声でこっそり教えてくれるお友だちもいました。話の中で出てきた『イワシの頭』と『柊』の実物が出てきて匂いを嗅いだり、チクチクした感触を実際に確かめてみました。鬼はイワシの臭い匂いが嫌で逃げていくそうです。
その後は豆まきの歌を歌って、手作り枡に大豆を入れました。
異年齢選択製作で作った手作り枡を見せ合い、「〇〇くんの鬼かわいいね」「角二つ付けたんだね」とお互いの作品を自然と褒め合っていました。
さくらさんはその間に隣の部屋で鬼のお面を被ってこっそりスタンバイ!
鬼が出てくるとみんな元気よく「鬼は外~!」と豆を投げていましたよ!写真もみんなで鬼ポーズで撮りました♪
そのあとはたんぽぽさんが鬼役を交代して
さくらさんが豆まきをおこないました。たんぽぽさんも初の鬼役でとっても嬉しそうでした♪
乳児クラスでは鬼の絵本の読み聞かせをしました。
その後お面が登場するとみんなニコニコ笑顔♪かぶってはとても嬉しそうにしていましたよ。
初めに鬼に慣れていたこともあり、さくらさん鬼が登場をした時も泣かずに「鬼は外~」と声が聞こえました!
さくらさんも優しく接してくれて穏やかな様子でした。
給食も今日はご飯が『鬼ライス』ということで
にっこりした鬼の顔をみんなできれいに完食しました!これで心の鬼はやっつけられたかな?
投稿者:大久保