3月16日(木) 晴れ☀
昨日のどんよりした空と真冬並みの寒さから一転!
子どもたちはピカピカの青空に「やったー!外で遊べる!」と大喜びしていました。
今日は、ここ最近、幼児クラスでちょっとしたブームになっていた遊びをご紹介します。
室内遊びで大人気のブロック。
以前は単純な作品が多かったのですが、最近は大きな怪獣を作ったり、ガチャガチャの機械を作ったり(ちゃんとコインを入れて回すこともできるんですよ!写真がなくて申し訳ありませんm(__)m)と作品もレベルアップしています。
先日はこんなものを。
掃除機だそうです。
数日前に誰かが作っていたのをきっかけにブームがじわじわと広がり、朝夕の室内遊びで〝掃除ごっこ〟がどこかしらで行われています。
この日、掃除ごっこをしていたすみれさんの男の子達はそれぞれ掃除機を作ると「こっちのブロックは〇〇先生のところに集めよう!」「こっちは××先生のところね!」と散らばったブロックを一生懸命仕分けしていました。
集めづらい時には掃除機をかけやすいところにブロックを移動させたりもしていました。
このかけ方はおうちの人の真似かな?
子どもたちを見ていると、『大人をよく観察しているなぁ』と感じることがたくさんあります。
以前は自分が作りたい一心から取り合いになることもあったブロックですが、お互いに気持ちを話して譲り合うことができるようになりました。
子どもたちの一年間の成長を様々な場面で感じるこの頃です。
投稿者:小林(祐)