こもも組1歳児さんは新しい保育室に慣れてきたこともあり、最近は朝の会の前にはおおももさんに混ざって運動遊びが始まりました。
ピアノの曲に合わせて一緒におうまさん(ハイハイ)をしたり、こうまさん(高バイ)をしたり、頑張っています。
まるでハイハイなら負けない!と言わんばかりのスピードでお部屋の端から端までを移動しています。
後ろ姿だけならどっちがおおももぐみさんかこももぐみさんかわからないぐらいです。
まだできないことも多いけど、お兄さんお姉さんのおおももさんをお手本に少しずつできることが増えていけばと思います。
今日は台風の近づいている関係であいにくのお天気…ということでお部屋でおままごとゾーンと製作ゾーン、ベビージムと三つのゾーンにわかれて遊びました。
ベビージムのスベリ台は大人気で順番待ちで込み合っていました。
スベリ台を滑ったお友達が上を見上げて後からのお友達を目を合わせて笑いあっていました。
最近はお友達の名前を呼んだり、顔を見合わせてニコニコ笑っている様子が良く見られます。
おままごとコーナーではなにやら新作のケーキが作られていました。
コップをサカサマにした上にイチゴを載せる発想には保育士が感心するばかりでした。
製作コーナーでは行事にむけて製作の一部を子ども達に参加してもらっています。
これが何になるかは…完成してからのお楽しみです。
シールは保育士と一緒にペタン。なんとなく目と鼻?の位置に貼れていました。
その子によってクレヨンも選ぶ色の好みがあったり、一色使うごとに箱に戻して次の色を取り出したり、とそれぞれの性格の出てくる製作コーナーでした。
お友達が描いてるのが気になるのか、机には自然と子ども達が集まってきました。
いっぱい遊んだ後はお片付け中のマットの上にみんなでゴロンと寝っころがって休憩!
オムツを替えるよーと声をかけても知らんぷりだったのには苦笑いでしたが、とっても可愛いこももさんでした。
投稿者:鈴木