6月5日(月)☀
今週の幼児クラスは制作遊びをしています。
すみれぐみはハサミを使って直線切りに挑戦!真剣な眼差しで切っていました。
また、クレヨンで模様も描きました。いろんな色のクレヨンを使えるのが嬉しかったようで、お友だちと見せ合いっこしていましたよ♪「見てみて~!」と顔のようなものを描いて見せてくれる子もいました。
たんぽぽぐみは汚れても良い服を身に付けて・・・
凧糸を使って絵の具で模様付けです☆
何色も使ってカラフルになった画用紙を見て「きれいにできた!」と教えてくれる子がいました。
また、ホールの制作コーナーに2種類の気球が飾ってあります!
これは異年齢選択制作で夏祭りの提灯になります♪
幼児クラスの保護者の皆様、牛乳パックのご協力ありがとうございました。
やりたい子から順に作っていく予定ですので完成を楽しみにしていただければと思います。
【おまけ】
毎日のお米とぎ当番ですが、今日はさくらぐみの2人が担当でした。
2合のお米を研ぎ終わり、水を入れるのに「2」の表示に合わせたくて何度もお水の調節をしていました。
「水がゆらゆらしてて分からない」と1人の子が言うと「こっちで見よう」と平らなところを探して几帳面な姿が見られました。普段の生活からさくらぐみになると数字や文字に興味を示す子が増えてきたことを感じます。今後も子どもたちの興味関心を引き出せるような環境づくりを心掛け、見守っていこうと思います。
投稿者:大久保