園のこだわり

水ふうせんで遊ぼう!!

2017.06.20

6月20日(火)  晴れ☀

 

天気予報では明日から梅雨空が戻るとのことですが、今日は朝から太陽がピカピカ輝いています。

こんな日は水あそび日和♪♪♪…ということで、子どもたちが喜びそうなアイテムが登場しました。

 

束の先端を水道につないで水を出すとたくさんの水ふうせんに一度に水が入り、満タンになると自然に外れるという優れもの!!

準備を始めるとあっという間に黒山の人だかりができました。

 

IMG_6896   IMG_6910

 

興味津々ながらも、どんどん大きくなる水ふうせんに「割れそう~」と耳をふさぎながらおっかなびっくり見ている子もいました。

IMG_6900

 

 

できた水ふうせんで遊ぶ前にお約束をしました。

・お友だちにぶつけたりしないで、ボールのように投げっこをして遊ぶ

・割れてしまったら、ゴミは拾って捨てる

 

2人に一つ水ふうせんを渡すと、順番に感触を確かめては歓声をあげたり

IMG_5197   IMG_6909

 

写真を撮ろうとしている保育者に「行くよー!」と言いながら投げる真似をしてみたり。

こんないたずらをするときは、本当に楽しそうな顔をしていますね。

IMG_6904

 

 

「こうやって投げっこするんだよ」と保育者が模範演技(?)もしました(笑)

(ちゃんとキャッチできましたよ!)

IMG_6903

 

 

こももさんやおおももさんも、やわらかい感触を真剣な顔つきで確かめていました。

IMG_6906   IMG_6913  IMG_6903 (2)

 

水ふうせんがなくなった後も、たらいに手を入れて「冷たーい☆」と水あそびをしばらく楽しみ、

IMG_6904 (2)   IMG_6912

 

水のこぼれた場所ではどろんこ遊びも行われていました。

IMG_6914

 

これからますます気温が上がり水あそびも盛んになる時期ですが、適度な休憩と水分補給をしながら元気に過ごしていきたいと思います。

 

投稿者:小林(祐)

 

 

 

 

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー