6月22日(木) 曇のち晴れ
交通安全課の指導員さんによる交通安全教室がありました。
「何が始まるのかな?」とワクワクしながら待っていた子どもたち・・・
まず、横断歩道の渡り方についてのDVDを見ました。
画面に釘付けになった子どもたち。
真剣な様子で見ていましたよ。
信号について質問される場面もありました。
ほとんどの子が手を上げ、
「赤は?」と聞かれると、すぐに「とまれ~」と答えていました。
「赤」「青「黄色」・・・
信号の色と意味もしっかり理解していた子どもたち!
その後は、一緒に遊びに来てくれた『ケンちゃん』の登場!!
お友だちの登場に身を乗り出していましたよ(笑)
腹話術での『けんちゃん』とのやりとりを通して、約束もしました。
「道路に飛び出さない」ということ・・・
指を出して、しっかりと゜指切りげんまん′をしました。
ニュースで聞く、交通事故等の暗い話・・・
辛いですよね・・・
普段から話をし、道路の渡り方や信号を守ることなど
しっかり理解させていきたいですね。
今夜は子どもたちから「おまわりさんがきたよ~」と話があるかもしれません。
ぜひ、この機会におうちでも交通安全について話してみてください。
投稿:岩 瀬