7月20日(木) ☀
来週のお泊まり保育を前に、さくら組は一昨日の18日に、姉妹園のたま保育園のさくら組のお友だちとの交流会を行なってきました。
子どもたちは登園してくると「ねぇ、いつ行くの?」 「時計の針が何になったら?」と朝からとても楽しみにしていたようでしたよ。
時間になり、さぁ出発!!
園長先生の「たま保育園までは、セブンイレブンを3つ通り過ぎて、小学校を曲がると着くんだよ。」というお話を聞いて、窓の外をキョロキョロ。
「あったよ!」 「左にあったね。」などと目印を探しながら楽しくたま保育園まで向かいました。
ですがいざ近付いてくると、「ドキドキする~」「どんなお友だちがいるのかな・・・」という声も出てきました。
楽しみ7割、緊張3割だったようです。
到着し、ホールに入りお互いに自己紹介をし、園歌を歌い合いました。
緊張の面持ちではあったものの、大きな声で堂々と言うことができていましたよ☆
その後は、席を移動。
法人内の蕗の塔舎から5体のロボットが来ていて、お泊まり保育での班ごとに分かれ一緒に触れ合うことになりました。
班ごとの席に分かれたのですが、「ここ空いてる?」「座ってもいい?」と緊張しながらも積極的に声を掛けていました。
触れる時の約束事を聞き、班ごとに触れ合うことになりました。
さっきまでの緊張はどこへやら。
楽しく会話をしながら交代で触れたり、ロボットに声を掛けたりと楽しんでいました♪
班ごとに過ごしたことにより一気にお互いの距離も縮まり、その後の園庭での自由遊びでは名前を呼びあい一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。
手をつないだり、三輪車を押し合ったりと保育者がカメラを持って追いつかないくらいあちこち走り回っていました(笑)
また牛ヶ谷保育園にはない遊具もあり、みんな大はしゃぎでした。
楽しい時間はあっという間で、帰る時間となってしまいました。
始めの不安はもう全くなく、「まだ遊びた~い」という子どもたち。
「あと11回寝たらお泊まり保育で会えるよ。」と話すと待ちきれない様子で、
「早く会いたいな~」と帰りのバスではその声がたくさん聞かれました。
さくら組の保護者の方には初めてのお泊まりで心配もあるかと思いますが、子どもたちの『楽しかった!!』をたくさんお聞かせできるよう、準備を万端にして当日を迎えられるようにしたいと思います。
投稿:五月女