9月22日(金) くもり
今日は消防士が立ち会いの元で行う総合避難訓練がありました。
放送や保育者の話をよく聞きながら迅速に避難。
避難後は、消防士さんのお話を聞きました。
おさない・かけない・しゃべらない・もどらないのお約束を確認しました。
話を聞いている間も煙を吸わないようにきちんと口をおさえていた子どもたち。
いつもと少し違った避難訓練に真剣な様子でした!
その後は、職員の消火器訓練を見学しました。
保育者だけでなく、調理員や看護師も参加しました。
火事が起きた時、いつでも誰でもすぐに対応ができるように、
子どもたちを安全に避難させられるように…
避難訓練を通して身につけていきたいと思います。
質問コーナーでは、女の子も消防士になれることを知ると驚いていました☆
「消防士になりたい人~?」の問いかけに対し、数名手が挙がっていましたよ^^
最後にみんなの憧れの消防車を見学しました☆
興味津々で大興奮の子どもたち!!
隅々までよ~く観察していましたよ☆
消防士のヘルメットや作業着も着用させてもらいました!
しっかり支えていないと重たくて大きいヘルメットと2人がすっぽり入れるほどの大きな作業着。
「僕も着てみたい」「私も」と大人気でした!
将来が楽しみですね♪
投稿者:河上