10月10日(火)☀
今日は、とても天気が良かったので戸外で遊ぶことにしました。
テラスへ出ると、自分で靴を持ってきて履こうとする姿がありました。
まだ自分で履くことは出来ませんが、やりたいという気持ちを大切にし、自分で履けるよう援助していきたいと思います。
こちらの女の子は自分より大きなスコップを持って、砂をすくおうとしていました。
砂のジャッジャッ!という音が面白かったようで鳴るたびにニコニコっとしていましたよ。
その横では幼児のお兄さんとの関わりがありました。
幼児のお兄さんが“とんとんとんとんひげじいさん”の手遊びをしてくれました!
すると、「この歌聞いたことある~!」というような表情で大喜び!!
お兄さんの真似をして楽しそうに手を動かしていました。
こちらの女の子、空をじっと見ていたので、そばで様子を見守っていました。
すると、、、「トンボ!!!!」
日よけの紐の部分をよく見ると確かにいました!
成長するにつれて視野が広がり、色々な物に気づくようになってきました。
子どもたちの目線になってみると面白い発見がありますね。
ぜひ、送迎の際にはお子様の遊んでいる様子をみてみてくださいね。
投稿者:金丸