12月6日(水) ☀晴れ
先週の土曜日に発表会を終えましたが、まだまだ子どもたちは発表会の余韻に浸っていて、
劇のセリフや「そいや!そいや!」と遊戯の掛け声が聞こえてくることもあります。
遊戯の曲を流してみると、自分の演目以外でも隊形移動まで覚え踊っていましたよ!!
しばらく発表会の余韻は続きそうです。
さくら組は4日の午後の活動の時間に園外保育で図書館に行ってきました。その時の様子をお伝えしたいと思います。
図書館での約束事をバスの中で確認すると、手を挙げ発表してくれました。
初めて図書館に行った子も、以前行ったことがある子も入館したときは緊張している様にも見えましたが、たくさんの本をお友だちと一緒に見ているうちに気持ちもだんだん高ぶり思わず
大きな声で話しをしてしまいそうになることもありましたが、約束事を思い出し静かに過ごせていました。
どの本を読もうか、目をキラキラさせながら探していましたよ。
読みたい本を見つけると、ソファーや机に向かいじっくり読んでいました。
約束の時間になり園長先生から「自分が読みたい本と、保育園のお友だちに読んであげたい本と1人2冊の本を選んできていいよ☆」と言われると更に目をキラキラさせながら本を選んでいました。
やっぱりここでも発表会の影響は大きいようで「オズの魔法使い」の本を借りる子もいましたよ。
選び終えると受付で借りる手続きも自分達でしてきました。園へ帰るバスの中では待ち切れず本を開いて見ていました。
図書館に行った日から、自由遊びの時間になると年下のお友だちに借りてきた本を読んであげる姿が見られます。
また帰りのバスの中で借りてきた本が壊れたり、無くなったりしないようにさくら組が管理することも約束してくれました。
読んだ後は本がしっかり戻されているかパトロールしていますよ。
借りている期間中の本を楽しむ姿や管理する姿を見守っていきたいと思います。
投稿者:小林み