12月7日(木) 晴れ
11月7日(火)に芋堀りをして残しておいたさつま芋。
今日は園庭で焼き芋をしました。
栄養士さんと送迎バスの運転手さんに手伝ってもらい
ブロックで囲いを作って、炭で火を起こしました。
そして、洗ったさつま芋は濡らした新聞紙でくるみ、ホイルを巻きました。
さあ、準備はOK!!
子どもたちは、ワクワクしながらその様子を見ていました。
遠巻きに見ていたものの、少しずつ少しずつ近づいてくる子どもたち・・・
「ねぇ~、もうできた~?」
「早く食べたいなぁ~」
見ている子どもたちの、どの子からも『食べたい』という声が聞こえてきました。
そして、お芋を焼いているそばでは・・・こんなごっこ遊びをする姿が・・・
枯れ葉をお芋に見立てた子どもたちが、
枯れ葉を鍋の中に入れて焼く真似をしていました。
焼き芋をしているそばで、焼き芋・・・
どちらからも『プ~ン』といい匂いが漂ってきましたよ(笑)
2時間近くすると、焼き芋が出来上がりました。
給食時には・・・
大きな口をあけて喜んで食べる子どもたち
「おいしい?」 そう聞く前から、子どもたちの反応は
「おいしい!」 でした(笑)
少し時間はかかるものの、焼き芋って最高!!
焼いて焦げ目がついたところは、特に香ばしいですよね!
今夜は「焼き芋おいしかった~」と、食卓で会話に花が咲くと思いますよ!!
投稿:岩 瀬