12月28日(木) 晴れ☀
少し風が強かったですが、青空が広がりよいお天気でしたね。
先週から今週にかけサンタさんやプレゼントの話に持ちきりでしたが、昨日のもちつき会を機にすっかり気分はお正月モードになっている幼児クラスです。
も~いくつ、ね~る~と~♪と歌が聞こえたり、昨日が年内最後の登園だったお友だちに
「良いお年を」と挨拶をする姿もありました。
今日は新しい年を迎えるにあたり、日頃使っているロッカーやお道具箱を大掃除をしました。
先にお掃除をする子、自由遊びをする子と好きな方を選びました。
ロッカーは2人一組で使っているので、お隣のお友だちに掃除のお誘いを受けると
遊んでいた子もすぐに準備を始めていましたよ。
カバンやお道具箱の中のものを出してロッカー、お道具箱を雑巾で拭き、整頓して元の場所へ。昨日読んでもらった紙芝居のことを覚えていて歳神様がくるからと掃除に気合が入っていました。
「せんせい、オイルある?」とさくら組の男の子に聞かれ、何に使うか聞いてみると
クレヨンの汚れはオイルで取れるんだよと裏技を教えてもらいました。
綺麗にお掃除ができたら、さくら組の作った鏡餅を各保育室へ飾りました。
(写真がなくて、すいません)
新年を迎える準備は万端です☆
今日は2017年通常保育が最終日になります。お給食は「年越しそば」ならぬ「うどん」でした。
エビのてんぷらも入っていて嬉しそうでしたよ。
2017年も保護者の皆様にはご理解、ご協力を頂き誠にありがとうございました。
2018年も子どもたちの笑顔と成長を見守っていきたいと思います。
来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。
投稿者:小林み