園のこだわり

1日遅れの鏡開き

2018.01.12

1月12日(金) 晴れ☀

 

今日は1日遅れてしまいましたが、鏡開きをしました。

はじめに鏡開きとは・・・

〝年神様にお供えしていた鏡もちを下げ、家族の無病息災を願ってお雑煮やお汁粉としていただく年中行事〟

ということを話しました。

少し難しい内容でしたが子どもたちの表情は真剣!よく聞いてくれていました。

他にもどうして1月11日に行なうのかなども話したので、お家で聞いてみて下さいね。

 

まずはお手本でさくら組の子がかなづちで叩いて開きました。

はじめ、鏡もちが硬くてなかなか開けず苦戦していましたが、お餅をよく見て力強く叩いていましたよ。

IMG_0104 IMG_8003

次はすみれ組・・・

IMG_0122  IMG_0119 IMG_8017

次はたんぽぽ組・・・

IMG_8093  IMG_8056 IMG_8054

最後におおもも組・・・

幼児さんの姿を見ていたので慣れた手つきでかなづちを握っていましたよ☆

IMG_0143       IMG_0144

IMG_0160       IMG_8083

 

子どもたちみんなの力で無事に全ての鏡もちを開くことができました。

今年も1年健康に過ごせますように・・・

 

 

投稿者:服部

 

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー