2月9日 (金) ☀
今日は年中4名、年長13名に歯磨き指導を行いました。
まずは歯ブラシの持ち方や磨き方について説明します。
みんな自分の歯ブラシを持って真剣に聞いています。
虫歯になりやすいところはどこか話をすると
子どもたちの方から「歯と歯の間だよ」「奥歯のところ」と答えてくれました。
仕上げ磨きをしてもらっているか聞くと、「してもらってる!」と答える子もいましたが、
「してないよ」「自分でやってる」といった声もちらほら・・・。
そこで、自分の歯みがきでは磨き残しがある事を、実際に歯垢染め歯みがきを使って確認してみます。
みんなドキドキしながら歯垢染め歯みがきに挑戦。
あちこちで「ピンクになってる!」と驚きの声が聞かれました。
奥歯の溝が染まっている子もいれば、前の方の歯と歯の隙間が染まっている子もいました。
磨き残しの部分を中心に、もう一度歯磨きをします。
みんな鏡を見ながら一生懸命磨きます。
白く戻った歯を見せて、とっても嬉しそうな表情を見せてくれました。
子どもの歯みがきでは、きれいに磨けているようでまだまだ磨き残しがあります。
ぜひ、おうちで仕上げ磨きをしてあげてください。
投稿 青栁