2月26日(月) ☀
保育参観後、さくらぐみさんが保育室を独立して幼児室での1番のお兄さんお姉さんになったたんぽぽぐみの子どもたち♪
先週から年長さんになってやることを毎日少しずつ体験しています!
まず、今日の日中は金曜日に体操教室で習った組体操の練習です。
技と動きを一つずつ確認すると大きな声で返事をして技に取り組んでいました。
体操教室ではできなかったところも今日「できた!」と喜んでいる子もいましたよ☆
たんぽぽぐみさんが頑張ってる中、隣の部屋では・・
すみれぐみさんもピアニカを練習していました。自分たちで積極的にピアニカを持ってきて、指の使い方も少しずつ覚えてきました。
新しい物事において、子どもたちの吸収の早さを実感しています。
練習が終わった後、たんぽぽぐみの子たちだけでこっそり集ま
ってさくらぐみさんに内緒のプレゼントづくりをしました。
1人ずつの似顔絵を描いてお別れ会で見せようと考えています。『〇〇ちゃんの顔を描いて』とだけ伝えたのですが「〇〇ちゃんは何色が好きだったかな・・」「鼻はどうだったかな?先生写真ある?」と細かい部分まで考えてくれた子が多く、驚きました。来月に予定しているお別れ会が楽しみです♪
【おまけ】午睡前の連絡帳も今までさくらぐみの子がやっていた分、週一回でたんぽぽぐみの子が当番として回ってくるように簡易的に表を作りました。
当番の子は「難しいんだよね~」と言いながらも文字を見ながら出席ノートと連絡帳の名前を照らし合わせて並べています。今は保育者と確認しながら1つずつ並べていますが、文字への興味を高めながら少しずつ1人でもできるように見守っていこうと思います。
投稿者:大久保