4月20日(金)☀
今日は日差しが強く暑い1日でしたね。
おおももぐみの制作遊びの様子をお伝えしたいと思います。
もうすぐ端午の節句ということでこいのぼりの制作を行いました。
最初に好きな色のお花紙を選びました!
「どの色にする?」と聞くと「これがいい!」や「青にする~!」などそれぞれ答えていましたよ。
次に選んだお花紙をくしゃくしゃに丸めて袋に沢山詰めていきます。
丸めて行く中で「ボールみたい!」や「小さくなった~♪」と楽しんでいました☆おにぎりを握る真似をして丸める子や袋に入れてから丸める子などそれぞれの丸め方があり面白かったですよ。
次に丸く切ってある黄色い画用紙になぐり書きをしました。久しぶりになぐりがきをしたからかみんな夢中になっていましたよ。点をたくさん描いたりぐるぐると丸を描いたりしていました。
最後にこいのぼりに付ける目を作りました。
白い画用紙に黒い両面テープのついた丸い画用紙を貼りました。
「みんなの目はどこにあるかな?」と聞くとこちらの女の子は「これ~!」と言ってウインクしていました!
両面テープが剥がれず苦戦する子もいましたが自分たちで剥すことができ様々な表情の目を作ることができました!
完成した作品は後日保育室に展示しますのでぜひ送迎の際にご覧ください。
投稿者:濱本