5月24日(木) 晴れ
今日は、火災の避難訓練がありました。
今月の想定は、給食室から火災です。
放送が入り、避難が始まると・・・
園庭で遊んでいた子は、職員の誘導に続いて避難したり
その様子を見ていた幼児クラスの子は、近くで遊んでいたこもも組の子の誘導を手伝ってくれました。
室内で遊んでいた幼児クラスの子たちは、防災頭巾を被って避難します。
被り方も覚えてきてスムーズに被れていました。命を守るためには必需品ですね。
もう1つの必需品は、職員が背負っている非常持ち出し袋です。
オムツやミルク、使い捨て補乳ビン、防寒シートなどが入ってます。
訓練の時から必ず持ち出すことで、いざという時も対応できるようにしています。
避難後は、
【お】・・・おさない
【か】・・・かけない
【し】・・・しゃべらない
【も】・・・もどらない
みんなで避難時の約束事の確認をしました。
来月は、地震の避難訓練を予定しています。非常時に備えていきたいと思います。
投稿:新田