7月13日(金) ☀
今日は、市役所の防災交通課から指導員の方が来園し、交通安全教室がありました。
何度も参加しているさくら組からは、
「知ってる~」 「見たことある~」
という声がたくさん聞こえましたよ。
まずは、『アラジンと魔法のランプ』の話が元になった交通安全についてのDVDを見ました。
みんなじっと真剣に見ています。
一緒に参加したおおもも組も真剣ですね。
ですが、おもしろおかしく、分かりやすい内容だったので、時々笑いもちらほら。
この表情からおもしろさが伝わりますか?(笑)
その後は、腹話術の人形の『けんちゃん』も登場し一緒に交通安全のお約束について話がありました。
「信号の色が赤の時は?」 「うんとね~、と、と、と、、、、とまと!!」
「違~う!!」
などなど、時々大爆笑も起こる中、けんちゃんとのやり取りを楽しみながらお約束の確認。
「道路を渡る時は、右を見て・左を見て・また右を見るんだよ。」
子どもたちの中にも分かっている子が多く、口々に話していました。
「じゃあ、右手はどっち?」
「こっち~」
みんな勢いよく手を挙げていました。
30分という短い時間でしたが、子どもたちの興味を引き付ける内容だったので、あっという間に時間は過ぎていきました。
「交通安全のお約束が分かった人!?」 という問いには
迷わず全員が手を挙げていましたよ。
きっと、お家でもたくさんお話してくれると思いますので、聞いてみて下さいね☆
《おまけ》
交通安全教室の最後に人形のけんちゃんに対し、
「けんちゃんはプール入る?」と聞いていた男の子。
けんちゃんとのお話が楽しすぎて、もっと一緒に遊びたかったのでしょうね。
心がほっこりしました❤
投稿:五月女