10月26日(金) ☀
7月に、さくら組が菊の苗を植えました。
土づくりから行い、一鉢につき一株の苗を植え丁寧に水やり。
その後も、度々保育者と一緒に子どもたちが水やりのお手伝いをしてくれました。
⇓ 植えた直後の頃の様子。
⇓ 先月の様子。
大きく育っているのが分かりますか?
そして、これが今日の様子です。
今日もおおもも組の子が大きなジョウロを抱えて水やりをしてくれましたよ。
中にはこんなにきれいな花を咲かせたものもありました。
優しくそ~っと触れたり、
こもも組の女の子も「きれい~。種あるよ」などとお友だち同士話していました。
きっと中の雌しべや雄しべが種に見えたのでしょうね。
観察力に驚かされました。
こもも組の男の子の背より大きくなったものもありましたよ。
その菊も今日、市役所の方が取りに来てくださいました。
今年もネーブルパークで開かれる菊祭りに出展されます。
まだ蕾が多い状態ですが、来週は良いお天気の日も続くようなので次々と花を咲かせるのではないかと思います。
菊祭りは明日から11月23日まで開かれているので、お時間のある時にぜひ足を運んでみてください。
*** おまけ ***
幼児クラスの今月のうたは『まっかな秋』です。
その2番の歌詞に出てくる【からすうり】が園庭の北側の林にぶら下がっていました。
早速採って保育室へ飾りましたよ。
子どもたちからも「ほんとに真っ赤だね~」という声も聞かれました。
今後も、様々な点で季節を感じられる工夫をしていきたいと思います。
投稿:五月女