12月18日(火) ☀
今日の日中は避難訓練があり、おおももぐみから火災の想定で避難しました。
今回は戸外で遊んでいた子がほとんどだったため、すぐに集まることができました。
避難所に着くと、火災のため幼児クラスの子たちはきちんと口を塞いで身を守っている姿が見られました。
ふと横を見るとそれを見ていたこももぐみの子が・・・
真似をして口を塞いだり、「しー」っと静かにすることを教えてくれていました!模倣からいろいろなことを学んでいく様子が感じられる成長を感じられる姿です♪
また、今日は火が燃え広がったことを想定して、角地の第2避難所まで移動してみました。
場所に着くと、保育者から冬は暖房器具をたくさん使うから火事が多いこと、風が強いと燃え広がりやすいことを話しました。
最近ニュースでも映像などを見るからか、子どもたちも真剣に話を聞く様子が見られましたよ。
職員もいざという時を想定して声を掛けあったり、避難経路等も確認しました。
子どもたちと毎月避難する時の約束を確認しながら全職員で迅速に子ども達を守れるようにしていきたいと思います!
投稿者:大久保