12月19日(水) ☀
先日、さくら組のおともだちが西牛谷小学校で育てているウサギに会いに行ってきました。
小学校までの道のりを「ウサギ知ってる2匹いるんだよねー」「ウサギって何食べるのかなー」と話したり
「歩くときは白い線の中を歩くんだよね」と、車に注意しながら軽い足取りで歩いて行きました。
学校に到着をすると、小学生のお兄さんが待っていてくれ、ウサギ小屋まで案内してくれました。
お兄さんたちが、ウサギの触り方を教えてくれたりいつも食べているエサ(大根の葉っぱ)について
教えてくれました。
その後は、ウサギにエサをあげ、なでたりしながら心温まる時間を過ごすことができました。
ウサギと触れ合った後は、お兄さんたちが中庭や校庭を案内してくれました。
中庭には、昔ながらのポンプ式の井戸があり、ポンプを漕がせてもらい水のくみあげをさせてもらいました。
なかなかできない体験で貴重な体験でした。
校庭では、いつも保育園で遊んでいる遊具よりも大きな登り棒やブランコで遊びました。
少しだけ小学生体験ができて笑顔があふれた時間でした♪
最後に、案内してくれたお兄さんたちに挨拶をすると『また遊びに来て下さい』と言ってもらえ
小学校に行く楽しみが増えたようでした。
投稿者:髙野