1月17日(木) 晴れ
12月より大もも組は移行準備のために、幼児室での生活が始まりました。
幼児室での生活も1ヵ月以上過ぎ、少しずつ生活のリズムにも慣れてきました。
移行を始めた時には、新年度から年長となる年中児とペアを組みましたが、
徐々にペアも解消し、不安にしていたり困っていたりしたら
幼児が声を掛けたり、手伝ったりするようにしました。
今年の大もも組の子どもたちは、始めた時から幼児室へ行くのが楽しみでした。
特に各コーナーで遊べるのがとても嬉しいようです!!
使ったことのない玩具で遊ぶ時には、目を輝かせていました。
ブロックコーナーでは、こんな一緒に遊ぶ姿も・・・
また、今月末実施する『お店屋さんごっこ』の品物作りが始まり、
年少・年中・大もも組でグループを作りました。
「何を作るか」が決まると、一緒に作る姿が・・・
給食時も少しずつ会話に入れるようになったり、おかわりを自分でよそったり・・・
片付けも並んで待っていますよ。
食後の歯磨きも始まりました。椅子に座って磨きます。
うがいで服が濡れてしまい、袖口が少しだったため自分で汚れ物袋に入れてみました。
今週からはロッカーや手拭き・コップ掛けの場所も変更となり
まだ、あっちこっちへ行きながらも自分の場所を探しています。
移行が始まって、
「すみれさんになる」「お姉さん(お兄さん)になる」と、子どもたちは期待で胸いっぱいです!!
投稿:岩瀬