1月23日(水) ☀
毎月4文字ずつ職員が順番に教えながら行なっている年長さんのひらがなワーク。
最近は就学を意識する子が増えてきて、だんだんとひらがな練習をしている様子もかっこよくなってきました!
その様子をお伝えしたいと思います。
えんぴつの持ち方も練習を重ねるにつれて身についてきたようで、上手に持てる子が増えてきました。
書くときは“キリンさん”のように背筋を伸ばして姿勢を正す約束や、
書き終わって、待つときの約束もしっかりできるようになってきました!
左手で紙をしっかりおさえることもできていて、なぞり書きも丁寧に書けていましたよ。
消しゴムを使ったあとに出た消しカスも、終わったあとほうきとちりとりで掃除をしてくれる姿も見られました☆
次に使う人のことも少しずつ考えられるようになってきた姿に成長を感じました。
さくらさんにとって、園生活は残り約2ヶ月…。
たくさんのことを学びながら楽しく過ごしてほしいなと思います。
~おまけ~
年長さんの中で最近の遊びのブームが、ルールのある遊び☆
トランプやカルタ、神経衰弱やドッジボールなど、中でも外でもみんなで集まって遊んでいます!
そんな中、何やら楽しそうな2人組。
のぞいてみると、〇☓ゲームをしていました♪
見ていると、ただの〇☓ではなく、ハートや星にしてルールをアレンジして楽しんでいましたよ☆
年長さん同士で話し合ってルールを決めたり、やり方を変えたりしながら工夫して遊んでいる子どもたち。
どのように遊んでいるのか、どうやって遊びを発展させているのか、、、子どもたちの遊びに注目しているといろいろな発見があるんですよ♪
そんな子どもたちの姿を今後も見守っていきたいと思います。
投稿者:河上