1/24(木)☀
今日は天気がよかったものの、風が強かったので室内で遊びました。
こもも組ではマットやトンネルなど、体を動かして遊べる広いスペースと、テーブルで座ってゆったりと遊べるスペースとに分かれて遊びました。
マットスペースの子どもたちはマットの山をハイハイしたり、滑ったり、体を動かしてみたり、ブロックを集めて拾ってみたり、好きな遊びを楽しんでいました。
入園したばかりのお友だちも、保育者との関わりの中で笑顔が見られていました。
座って遊べるスペースには職員の手作りの玩具やパズルを出してみました。
ファスナーの開け閉めをできる玩具や色々な感触のスポンジを触り比べられる玩具を見ると『何だろう?』と不思議そうに金具を触ってみたり、ファスナーの開け閉めに挑戦してみていました。
スポンジがネコ型だったので、「ニャンニャン」と言いながら触って楽しむ様子がありました。
お人形にシュシュでスカートを履かせてあげる玩具で遊んでみると、伸ばしたシュシュを人形の頭に付けてみたり、胴体に通してみようと挑戦していました。
しばらく遊ぶと…
自分の足にシュシュを通して遊び始める様子もありましたよ。
うまく足が通ると「できた!」と嬉しそうにしていました。
この動作は靴下を履く動作に繋がるので、子どもたちの発達に繋がるように遊びの様子を見守ることにしました。
決まった遊び方に囚われず、子どもたちの遊びの発想を大切にして、今後も子どもたちが楽しんで遊べる玩具を増やしていきたいと思います。
投稿:鈴木