2月21日(木)☀
先日歯みがき教室がおこなわれました。
今回は、虫歯がどうやってできるのかをイラストを使用し寸劇をおこないました。
【あらすじ】
虫バイキンのミュータンスは食べ物のカスを栄養にして、どんどん仲間を増やしていきます。
さて、ミュータンスが口の中に増えるとどうなるでしょうか…?
虫歯が増えていくイラストです。
きれいな歯ですね。
食べ物のカスが溜まり、だんだん歯がベトベトになっていきます。
そのままにしておくと、虫歯ができて歯に穴があいてしまいます。
どうしたらミュータンスを増やさないようにできるかみんな真剣に考えていますね。
ミュータンスが嫌いなもの、それは歯みがきです‼
みんなで歯みがきをして、ミュータンスを退治しました。
1月から歯みがきを始めたおおもも組のお友だちも、上手にみがいていましたよ。
①寝る前に必ず歯をみがくこと
②みがきにくい場所が多いので、仕上げみがきをしてもらうこと
この2つをみんなと約束して、劇は終了しました。
昼食後歯みがきをしている様子をみると、「ミュータンスが来ないようにみがかないと」と
鏡をみながら時間をかけて歯みがきしていました。
虫歯は、唾液の分泌が少なくなった寝ている時にできやすいと言われています。
おうちでは、寝る前にしっかり歯みがきができると良いですね。
投稿者:山嵜