2月27日(水)☁
今日はおおもも組の制作の様子をお伝えしたいと思います。
ハサミに挑戦し始めたおおもも組の子どもたち。
少し緊張しながらも1回切りをしました。
「パーしてからグーすると切れるよ。」と言うと「パー、グー」と言いながら切っていましたよ!
上手く持てずに苦戦する姿もありましたが、切れるととても嬉しそうな表情でした。
次に子どもたちが切った画用紙をお花の形の紙にのりを使って貼りました。
のりを指ですくうと「先生!見て~!びろーん!」と言いながら感触を楽しんでいましたよ♪
のりが沢山取れた子は「いっぱい取っちゃった・・・。」と言い、自分で量を調整している姿が見られましたよ。
画用紙を貼る工程では1枚1枚丁寧に貼る子や画用紙を紙の上にまとめて散らす子などそれぞれのやり方で貼っていました。「これ、〇〇ちゃんがチョキチョキした紙?」と保育者に聞きながら貼っていましたよ。
最後に貼り絵で完成した花と好きな葉を台紙に貼り、完成です!!
「どこにお花貼ろうかな~?」といいながら自分たちの好きな場所に貼りました。
それぞれの個性が見られる作品ができました★
完成した作品は随時、幼児保育室に展示しますので送迎の際にぜひご覧ください!
投稿者:濱本