4月4日(木) ☀
進級して4日。
あっという間ですね。
新たに環境が変わり、子どもたちも泣いちゃうかな?という保育者の不安をよそに、子どもたちは毎日元気いっぱいの笑顔を見せてくれ安心しています。
新しく始まった上履きも嬉しくて 「ママ(が)買ったよ」 「見て!アンパンマン!」
などと何度も何度も保育者やお友だちに見せてくれます。
早くもコツをつかんだお友だちもいて、上手にはくことができていて驚かされます。
新年度が始まり春になったかと思っても風が冷たい日も続いていましたが、子どもたちは毎日元気に園庭へ出て遊んでいますよ。
こちらでは仲良く両端を持ち、縄跳びを回していました。
幼児さんの長縄の様子を真似ているようです。
昨年度のさくらさんがやっていた『八の字跳び』でしょうか!?
「せーの!」と、入るタイミングを伺う声が聞こえてきそうです。
こちらでは、間にこももさんを乗せ一緒に2人乗り三輪車に乗っていました。
つい最近までは自分たちが幼児さんに乗せてもらっていたのが、今度は年下のお友だちを乗せてあげている姿。
すっかりお兄さんですね♡
ブランコの様子を見守っていると、「貸して~」との声。
順番で待つ!というのが、きちんと身に付いているようです。
一方テラスでは。
来月の運動会に向けて幼児さんが鼓笛の練習をしていました。
大太鼓の大きな音で驚くこともなく、見学している表情も真剣です。
環境の変化にも戸惑うことなく毎日が落ち着いて過ごせる姿を見て、友だち同士の関わり合い・異年齢での関わり合いのもと安心して過ごせるのだなと感じます。
おおももさんになり、毎日が新しいことだらけ!
新たに始まった活動でのおおももさんの姿は、また別の機会にお知らせできればと思います。
お楽しみに♪
投稿:五月女