4月8日(月) くもり☁
新年度が始まって一週間が過ぎました。
こももぐみの子どもたちも新しい環境に徐々に慣れてきたようです♪
バウンサーを保育者が揺らすと、歯固めを握りながら手足をバタバタさせ、ごきげんな女の子。
こちらはお友だちと向かい合わせでベビージムを触っていた二人。
相手の存在に気付くと、そっと手を伸ばしていました。
見つめ合っている感じがかわいいですよね♡
そして1歳児の子どもたちは、お外で元気いっぱい!!
幼児さんの様子を見ていて真似をしたのか、なわとびを出してきてブンブンと振ってみたり、おおももさんがテーブル付き椅子にこぼれた砂をシャベルで集めているのを見て、持っていたシャベルでテーブルを叩いたりこすったり。
兄弟仲良く三輪車を二人乗りし、園庭をドライブしている子も。
また、すくった砂を三輪車のハンドルの溝に入れてみるという、ちょっとおもしろい遊びをしている子もいました(笑)。
保育者が写真を撮ろうとすると、気付いて顔を上げてくれる子。
はたまたはずかしいのか、顔を手で隠してしまう子(笑)。
こんな反応もかわいいですね♡
そして最近、大型遊具を上手に登り下りできる子がとても増えました。
うんていの男の子は幼児さんのように足を開いて上に座りたかったようで、このあと一生懸命足を上げていました。
八角ジムの男の子は上まで登ると「できた!」と言って降り、また登っては「みて!すごい!」と保育者にアピールしていましたよ。
こちらの女の子はシーソーの馬に乗りたくて奮闘中!!
一生懸命背伸びをしてハンドルを持ち…
足を乗せ、よいしょよいしょ…
頑張って一人で乗れました!!
このあと、シーソーを揺らしながら満足げな表情でしたよ!
まだまだ新年度は始まったばかり。
ゆったりと子どもたちのペースに合わせながら過ごし、笑顔がたくさん見られる保育を日々心がけていきたいと思います。
投稿者:小林(祐)
* * * * * おまけ * * * * *
保育者がガラスの向こう側にいるのに気づき、
ハイハイで近づいてニコッ☆