8月2日(金) 晴れ
9日(金)に『お店屋さんごっこ』があります。
子どもたちにとって楽しみな1つの園内行事!
この行事に向けて、7月から準備をしてきました。
幼児クラスでの、準備の様子をお見せします。
幼児クラスでは、年少・年中グループと年長グループの2つ。
それぞれのグループで売る品物を相談し、決めました。
品物が決まると、早速作り始めましたよ。
ハサミを使って切ったりのりで貼ったり、クレヨンで描いたり・・・
ハサミの使い方も上達してきました。
花紙やセロハンテープを使ったり、絵の具で色を塗ったり・・・
絵の具を使う年長児は、白い部分がなくなるまでこだわっていました。
また、風船や小麦粉を使ったり・・・
これは、口元を切ったペットボトルを漏斗に見立てて風船の口を開け、割箸でつつきながら小麦粉を入れました。
真剣な表情で割箸をつつく姿が見られました。
品物が出来てくると、品物を見ながら
「売る人」「買う人」「呼び込む人」の順番を決めました。
1ヵ月近く、みんなで協力しながら少しづつ品物を作ってきました。
さて、完成品は・・・
当日、お店のオープンでお見せしますよ。お楽しみに!
子どもたちがどんなもの選んで買うのかも、楽しみですね!!
~~おまけ~~
テラス脇に種を蒔いたアサガオが花を咲かせました。
4種類です!
子どもたちは、色水遊びをするのを楽しみにしていますよ。
フェンスにからまりながら、ツルがどんどん伸びています。
フェンスの先にスズランテープを結ぶと・・・
テラスがアサガオで満開になりそうです。
投稿:岩瀬