9月20日(金)☀
今日はおおもも組の9月の制作の様子をお伝えしたいと思います。
最初に3色のうさぎから好きな色を2つ選び、目のシールと耳のパーツを貼りました。
「ピンクと白にする!」や「どれがいいかな~?」と選んでいました。
目は小さな丸シールだったのですが手先が少しずつ器用になってきた子どもたちはスムーズに剥がし、貼ることが出来ましたよ!
また、耳のパーツは「どこに貼ろうかな?」と言いながら見本を見たり、自分たちで考えながら貼っていましたよ。
次にお団子を乗せる台や月、うさぎをのりで台紙に貼りました。
おおもも組になり、初めてのりを使用した制作!
のりを触ると「気持ちいいね~!」「冷た~い!」と言っていた子どもたち!
片手でしっかりと押さえて「ぬりぬり」と言いながらのりを上手に伸ばしていましたよ。
のりの感触が面白かったようで「もう1回やりたい!」という子がたくさんいました☆
最後に両面テープのついたお団子と草を貼り、完成です!
お団子を貼りながら「おいしそうだね♪」と言っている子もいれば「こうやって貼るとお山みたい!」と言っている子もいましたよ。
草は好きな色の草を選び、思いおもいの場所に貼っていましたよ☆
並べて貼ったりバラバラに散りばめて貼ったり子どもたちの個性あふれる作品が完成しました!
完成した作品は保育室に展示してありますので送迎の際にぜひご覧ください。
今後も子どもたちの発達に合わせた制作を行っていきたいと思います。
投稿者:濱本