10月10日(木) 晴れ
いよいよ来週の土曜日は発表会!
練習や大道具・小道具作りにラストスパートしています。
毎日の練習ではがれてきたテープの張り直しをすると
押さえのお手伝いをしてくれました。
そして、さくら組の劇で使う大道具は、みんなで共同作業です。
色画用紙を切り、のりで貼って・・・
その貼り方にもこだわっています。
また、今回
さくら組では劇で使う小物は保護者の方にご協力いただきました。
きっと、
「こうかな?」「こっちがいいかな?」と、迷いに迷って作られたと思います。
子どもたちも「ママが作ってくれた」ということで、練習にも熱が入っていますよ!
⇐鏡を見ながらニヤニヤしていました
⇐「曲がってるよ」と、直してあげる場面も・・・
遊技では衣装の飾りつけは自分で、
ということで、それぞれに工夫が見られました。
今年の発表会は【手作り】が多くなっています。
個人で作ったもの、共同で作ったもの・・・
当日は、練習の成果をご覧いただくのと同時に
そういった大道具小道具の、子どもたちの頑張りも見ていただけると良いと思います。
~~おまけ~~
テラスの朝顔ロード!
まだ花は毎日咲いていますが、タネもできてきましたよ。
フウセンカズラ同様に、子どもたちとタネを集めています。
登・降園の際、タネができていたら
ぜひ、親子でペットボトルの中に入れてくださいね!!
投稿:岩瀬