10月29日(火) 雨☂
今日は朝から雨降り。日中も止むことはなく、室内で遊びました。
こももぐみのお部屋ではボールプールやトンネル、大型積木で体を十分動かして遊べるスペースと、パズルやお絵かきなど椅子に座って静かに遊ぶスペースを作りました。
まずはトンネルでの様子。
中へ入ろうとした時に、先に通ったお友だちが振り向いて見ているのに気づき、顔を見合わせて笑い合ったり。
お友だちが中にいることに気がつくと、先回りして出口へ。
しかし、なかなか出てこないので覗いてみると…。
まだ中にいました(笑)。
目が合うと二人で声を上げて笑っていました。
この後も同じように繰り返しては何度も笑い、とても楽しそうな二人の様子に思わずつられて笑ってしまいました♪
こちらの男の子は、誰もいなくなったトンネルの下に一生懸命手を入れていました。
『ボールでも入っちゃったかな?』と念のため確認しましたが、特に何もなく…。
しばらくの間、手をモゾモゾとさせていたので『何かあるかな~』と探していたのかもしれませんね。
さて、こちらの女の子。
何をしているか分かりますか?
半円型の大型積木の上に乗っているのですが、曲線のほうを下にして置いてあるため上に立つとグラグラ揺れるんです。
そのグラグラが面白かったようで、保育者の手を持って乗り、「パッ!」と手を離すと「おぉ~!!!」と言いながらバランスを取っていました。
思ったよりも長く耐えられるようになった様子を見て、体幹がしっかりしてきたんだなぁ…と感じました。
お部屋の隅では、何も入っていないおもちゃの棚にそーっとボールを入れる男の子。
保育者がいることに気付くと、『できた!』とアピールするようにパチパチと拍手していました。
ボールプールの仕切りにしていた大型積木では、プチコンサートが開催されていました。
演目は『アンパンマンのマーチ』と『パプリカ』です。
女の子の歌に合わせて隣の男の子も楽しそうに踊っていましたよ。
こちらは歯車のおもちゃ。
以前ははめてある歯車をひたすら外して集めることが楽しかったようでしたが、今日の様子を見ていると…。
しっかり歯車を合わせて、ハンドルをくるくる。
回る様子をじーっと見ていました。
写真ではよく見えないかもしれませんが、歯車の中心は丸・三角・四角の型合わせになっています。
それぞれの型をよーく見て、上手に合わせられていましたよ。
椅子に座り、集中して行う遊びを好む姿も多くみられるようになりました。
いつも同じような遊びにならないよう、コーナー配置など工夫しながら今後も室内あそびを楽しんでいけたらと思います。
投稿者:小林(祐)