園のこだわり

楽器遊び

2019.12.24

12月24日(火)☀

 

先日、たんぽぽ組は来年度の鼓笛に向けて楽器遊びをしました。

今年の運動会でさくら組が演奏していたのを覚えていて、『あ!さくらさんたちがやってたやつだ~!』と喜びの声と、『私たちがやるの!?』と驚きの声もありました。

今回は 小太鼓・中太鼓・大太鼓・シンバル・エコー に一通り触れてみました。

 

大太鼓は〝ドーンドドン〟だよね!

とリズムまで覚えていた子もいましたよ!!

 

 

 

小太鼓・中太鼓もリズムに合わせて叩いてみました。

小太鼓と中太鼓の響きの違いに気付いたり、

保育者の指を見ながら真似して叩いてみると、『難しいな~』 『今のできた!』 『ちょっとだけできた!』など様々な感想がありました。

 

 

エコーは、今年の運動会と発表会でピアニカを演奏しているので、その時の曲を弾いてみていましたよ。

『次はきらきらぼしにしようかな~』 『今度はこぎつねにしよ~』と、得意気でした♪

 

金曜日と月曜日の2回、楽器遊びをしましたが、2回目はバチの持ち方やリズムをもう覚えている子が数名いて驚かされました!

また、楽器に触れているうちに自然と友だちと合わせる姿もあり、その様子にも驚きました!

(大太鼓)〝ドーンドドン〟 (シンバル)〝シャン〟と、運動会でさくらさんが演奏していたのを思い出したようです☆

 

 

休み明けの1月から講師による音楽指導が始まります。

練習と遊びのメリハリをつけつつ、楽器を楽しく演奏できるよう練習を進めていきたいと思います。

 

投稿者:服部

カテゴリ:牛ヶ谷保育園 - 園のこだわり

バックナンバー