1月15日 (水) 🌂のち☀
今日は、幼児クラスのたいようグループがクッキングを行いました。
まずはクッキングの準備!!
エプロン・三角巾・マスクを身に付けて、手洗い、消毒をします。
さくらさんは三角巾まで装着バッチリ。
自分のことが終わると、エプロンや三角巾つけることに苦戦しているお友だちの
装着を率先して手伝ってくれていました(^^♪
さすがさくらさん!思いやりの心が育っていますね。
いよいよクッキング開始♪さて、何ができるかな?
材料は(砂糖・コーンスターチ・小麦粉・豆乳)です。
材料一つ一つ確認しながら、ボウルに投入。
いっきに粉物の材料を入れるグループもあれば、一つずつ材料を入れるグループもあったりと、やり方は様々。
次に泡立て器で混ぜ混ぜ。
混ぜる回数を一人ずつ10回と決めて順番に交代していくグループ。
回数を決めずに好きな数だけ混ぜてお友だちと交代するグループ。
グループカラーがあって面白いですね。
ボウルが動いてしまって混ぜにくいため、ボールを押さえる人と混ぜる人に分かれて
協力しながら混ぜることができていました。
固まってきたら、豆乳を入れて生地の出来上がり。
最後は、丸める作業☆
手袋をつけているため、丸めるのに苦戦しながらも、とても上手にきれいに丸めることができました。
後は、調理室に持って行って、焼いてもらえるようにお願いします。
これで作業は終了。
おやつに出来上がってきたのは、豆乳ボーロでした。
おやつではみんなの笑顔であふれていました。
投稿者:青栁・髙野