2月3日(月)☀
今日は天気も良く豆まき日和ですね。
園でも子どもたちが楽しみにしていた豆まきを行いました。
幼児クラスでは節分の由来の紙芝居を聞いた後、「鬼のパンツ」の歌を元気に歌いました♪
いよいよ豆まき本番です。
「どこから来るかな?」「こっちじゃない?」
どの扉から鬼が入ってくるかとドキドキしながら待っていると、
元気な子鬼たちが登場しました!
鬼役のさくら組とたんぽぽ組の子どもたちは、自分で作成したお面を被り、鬼になりきっていました。
怖がっている子には顔を見せたり、声を掛けたりと優しい鬼もいましたよ。
豆まきをする子どもたちは、練習しているときには
「鬼は外」「福は内」と大きな声で言っていましたが、いざ本番になると掛け声を言うこと
も忘れて必死に豆をまいて鬼を退治していました。
給食は鬼の顔をしたごはんをおいしそうに食べていましたよ。
乳児クラスでは小鬼たちが来ると怖がって泣いてしまう子がたくさんいましたが、
泣きながらも一所懸命カラーボールを鬼に投げていました。
最後には鬼がいつも遊んでくれるお兄さんお姉さんだと分かると、笑顔が戻っていました。
投げたカラーボールは、みんなで協力してお片付け出来ました。
豆まきで心の邪気を払い、一年元気に過ごせるといいですね。
投稿者:山嵜