2月10日(月) ☀
おおもも組の2月の制作あそびは、絵の具に挑戦しましたのでその様子をお伝えしたいと思います。
テーマは2月ならではの○○だるま!
枠を型取った画用紙を見せると「あ~○○だるまだ!」と喜んでいた子どもたちです。
用意した絵の具と筆を初めて見る子どもたちは「これ何?」と興味津々。
枠だけなので、「裸ん坊の○○だるまだから、色を塗ってあげてね」と言うと、思い思いに筆を使って塗っていましたよ。
「クルクル~♪」と言いながら、丸く塗り始める子。
線をたくさん描くことで塗り進める子。
中には筆を使って目を描く子いたんですよ。
幼児に移行後、塗り絵で遊ぶことが多くなったためか、枠からはみ出ずに濡れる子がいて驚きました。
塗った絵の具が乾いた後は、それぞれのパーツをのりで貼りました。
のりの付け方も確認すると「1の指だよね」と言ってほとんどの子が人差し指を使ってのり付けすることができていました。
以前行った制作あそびのことをちゃんと覚えているな~と感心しました☆
出来上がったものは、それぞれ個性溢れる作品となりましたよ♪
今年は暖冬で、この辺りは雪の予報はほとんどなく「早く雪遊びしたいな~」と雪遊びを待ち望んでいる子もいるようです。
子どもたちの楽しみな雪はいつになるでしょうね。
完成したものは後日掲示しますので、送迎の際ご覧ください。
投稿:五月女