2月20日(木)☁
今日はにじグループのクッキングがあったのでその様子をお伝えしたいと思います。
はじめに身支度を整えます。
「○○ちゃんやって~!」や「お手伝いしてくれる?」とお互い助け合ってエプロンとバンダナをつけていました。
自分でできる子は「こっちがこうで~こうやって~」と言いながら着ていましたよ。
身支度が整うと次に材料の確認をしました。
今回のメニューはピザパン☆
粉の入った袋を子どもたちに見せ、「これな~んだ?」と保育者が聞くと「砂糖!」「塩だよ!」「小麦粉じゃない?」と様々な答えが出ました。
袋を開け、匂いを嗅ぎましたが「わからないよ~」「え~なんだろう?」と分からない様子だったので「これはホットケーキミックスだよ。」と言うと「あぁ~!」と納得した様子でしたよ♪
次に袋にホットケーキミックスと水を入れ、こねました。
各テーブルそれぞれのやり方があるようで一人ずつ順番にこねたり、一人が袋の口を持ち、真ん中に置いてみんなでこねたりと話をしながらやり方を決めていましたよ。
「やわらかいね~!」と言いながら感触を楽しんだり、粉っぽい所を見つけると「まぜまぜしなくちゃ!」と言いながらこねていました!
次に生地を分けて丸めてのばします。
手のひらの上に置いたままのばす子やテーブルの上でのばす子などそれぞれやりやすいやり方で作っていましたよ。
「難しい…。」や「なかなか丸くならないよ~。」と言い、苦戦していましたが完成すると「できたよ☆」と嬉しそうに見せてくれました。
最後に完成した生地にトッピングをします。
グループごとにトッピングの仕方も異なり、分担するグループやみんなで一緒にトッピングをするグループなどそれぞれ楽しみながら行っていました。
「おいしそう☆」や「早く食べたい!」と言っていましたよ。
完成したものはみんなで給食室に持っていき「お願いします!」と言い、渡します。
「おやつが楽しみだね!」「みんなおいしいって言ってくれるかな?」とおやつの時間を楽しみにしていました!
どんな味だったか子どもたちに聞いてみてくださいね♪
また、ご家庭でもぜひ子どもたちに作り方を聞いて作ってみて下さい!
投稿者:濱本